広島安全施設業協同組合
Googleサイト内検索
広島安全施設業協同組合
事務局


〒730-0051
広島市中区大手町2-8-4
パークサイドビル6F
TEL:082-248-9102
FAX:082-248-9834
jimukyoku@anzenhiroshima.jp

2024年11月27日 「CPDS(継続学習制度)認定講習会」を開催 | 広島安全施設業協同組合

「CPDS(継続学習制度)認定講習会」を開催

2024年11月27日

 当組合の技術委員会主催による「CPDS(継続学習制度)認定講習会」を、去る11月27日(木)、広島市中区比治山の南区民文化センターにおいて開催し、総勢82名が受講しました。

【第一部】広島県自主防災アドバイザー防災士の越智秀二氏を講師に、近年、豪雨を伴う台風や線状降水帯による集中豪雨災害や大地震災害が多発する中、映像で実際の被災状況を確認しながら、不測の土砂災害や土石流、大地震による災害への備えなど、危機意識の欠如が危惧されることから、今後起こりうる大災害発生に備え、此れまでの大災害現場の調査、復旧などをもとに土木技術者として不可欠な知識の習得など、中身の濃い講習が行われました。
越智秀二氏による講習 | 「CPDS(継続学習制度)認定講習会」を開催 | 広島安全施設業協同組合
越智秀二氏による講習
講習会受講風景 | 「CPDS(継続学習制度)認定講習会」を開催 | 広島安全施設業協同組合
講習会受講風景
 第1部終了後、約10分間の休憩をはさみ第二部の講習に入りました。

【第二部】 広島県交通安全協会安全推進課長の森元克則氏を講師によるプロジェクターを使用した実際の事故動画による詳細な説明など、最近増加傾向の交通事故について事故事例など考察し、交通事故の殆どがドライバーの「ヒューマンエラー」により発生していることから、悲惨な交通事故を未然に防止するための心構えなど、分かりやすい講習が行われました。
「第一部」、「第二部」の講習会受講者は4時間の講習を受講し、54名の方のCPDS単位4ユニットの履歴が登録されました。
 午後5時、講習が無事終了しました。
なお、このCPDSの学習履歴申請は講習受講者に代わり主催者の当組合が一括して行い、後日、受講全員が(社)全国土木施工管理技士会連合会から履歴承認されました。

 
Copyright (C) 2007〜 広島安全施設業協同組合 All rights reserved.
このホームページは、全国中小企業団体中央会より「平成19年度組合等Web構築支援事業」の助成を受けて作成しています。